- ホントに商用利用いいのか? -
リコーとのメール詳細
- いきなり結論を言うと、ダメじゃ…ね??

- Windowsにはフォントが初期にいくつかあるが、商用利用していいのは一部のみで
リコーの会社のフォントとマイクロソフトの会社が商用利用を許可しているらしい。
ホントかメールしてみました。
ちなみに自分は国語能力のない頭悪い生き物です。
なので、ほとんどそのまま載せます。
自身で判断をしてください。
以下メールを送りました。
- 2016年08月16日
- 件名: フォントの商標利用について
- こんにちはヴぁりぽんです。
マイクロソフトのサイトからたらい回しされてきました。
早速ですが質問です。
マイクロソフトのWindows(自分の場合はwin10)に標準搭載されているリコー様の フォントについてですが、MSゴシック標準とMS明朝標準が商用利用可能だという サイトを見ました。
まず、その点の本当に追加料金なしで商用利用可能なのか確認と、その他のMSP ゴシック標準、MS UI Gothic標準、MSP明朝標準も同じ追加料金なしで商用利用 なのかという点。
さらに、上記のものがすべて、画像、動画に埋め込み販売、 CG,3DCGによる加工それの画像,動画の販売が可能か確認したいです。
お手数お掛けいたしますが、あいまいな返答ではなくできるだけ明確に、自分頭弱いので子供でも理解できるような回答お願いいたします。
また、返答に関して自分の管理サイトに記載しても問題ないか、ある場合はどのよ うな点かよろしくお願いいたします。
以下返答メール。
- 以下のが返答メールですが、メール記載に対する指摘はなかったので 名前のみ変更、仮名の山田にして後はそのままのせてあります。
- 2016年08月22日
- お問い合わせいただきありがとうございました。
リコーインダストリアルソリューションズ(株)
山田と申します。
誠に恐れ入りますが、MSゴシック、MS明朝は権利も含め弊社から
Microsoft社に提供しているフォントですので、これらについては弊社から ご回答することができません。
Microsoft社にご確認いただけます様お願い申し上げます。
ご参考として、Microsoft社のお問合せ先をお知らせいたします。
マイクロソフト ボリュームライセンスコールセンター
Tel: 0120-737-565
http://www.microsoft.com/ja-jp/licensing/contact-us.aspx
MSゴシック、MS明朝相当の書体として弊社書体「HGゴシックB」「HG明朝L」がございます。
ご検討いただけましたら幸いです。
以上、よろしくお願いいたします。
※リコーフォントを使用した印刷物やWEBコンテンツ等の
成果物を商用でご利用いただくには、
別途「追加商用使用許諾」をご契約いただく
必要がございますのでご注意下さい。
詳細は弊社HP「商用使用許諾」をご覧下さい。
http://industry.ricoh.com/font/pc/licence/
※記入漏れや詳細内容の記載がない場合は、
的確なサポートをいたしかねる場合がございますので、
ご注意ください。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
リコーインダストリアルソリューションズ(株)
TTWインフォメーションセンター 山田
〒222-8530
神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-3
TEL:045-477-1639 Fax:045-477-1640
受付時間:平日9:00~12:00-13:00~17:00
※土・日・祝日・および弊社休業日はお休みと
させていただいております。
Mail: font-info@rins.ricoh.co.jp
※24時間(無休)受付いたしますが、休業日および時間外に
いただいたお問い合わせの回答は、翌弊社サポート営業日
となりますので、ご了承ください。
HP: http://industry.ricoh.com/font/
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
ならマイクロソフトへ問い合わせ
- ところがです。
マイクロソフトの問い合わせは場所がよくわかりません。
問い合わせとは書いてあるのですが、とにかく振り回されるという
まあ、マイクロソフトあるあるですね。
基本的に法人を相手にしてるので、法人ページに飛ばされたり
質問が選択式でそこに質問したいことがなかったり
検索するとウェブ検索になってて無料フォント集の他サイトがただ表示されます。
フォントに関する場所に行くと、使用許諾契約書なる物があるから
みたいに書かれていて検索してみるとリコーの場合はTrueTypeWorld(有料)については書いてあるのですが
ウィンドウズにはじめっから入っている標準のゴシック、明朝に関しては書いていないです。
結論
- URLにも行ってみたけど、リコーはフォントTrueTypeWorld(有料)購入的な内容で
あとは標準ゴシック、明朝に関してはマイクロソフトにまかせてあります。
そのマイクロソフトはライセンス購入画面でめぐりにめぐっていくと
使用許諾契約書にしたがってね。…って - やっぱりダメじゃ…ね??
(まちがってたらごめんなさい。) - とにかくなんか使っていい使ったらダメと明確になってないので、使わないのが無難な気がします。
あとは自分でフォント作成が安全地帯ですね。めんどくさいけど。