アドオン

- アドオンの移動(入れ方) -

先に結論を言うとアドオン保存先は以下。
[C:][Program Files]
[Blender Foundation][Blender]
[2.77][scripts][addons]の中

ここではwindowsでアドオンの移動と入れ方について。
(入れ方については、
すでにアドオンをダウンロードしてきた前提。)
使用blender:インストールタイプ
また、物が物ですので、慎重に。

移動の方は起動して確認

アドオン画像
  • [ファイル][ユーザー設定]
アドオン画像
  • [アドオン][有効][バーを下に]
アドオン画像
  • 見つからないスクリプトファイルにあるのは
    有効にされているのにファイルが見当たらない状態の物。
  • blenderを新しいバージョンに上げたりした時によく起きる。
  • 理由:自分で拾ってきたアドオンは
    自分で移動
    しなくてはならない。

次に移動方法やアドオンの保存場所

  • バージョン2.76→2.77へ移動方法。(64bitで説明。)
  • blenderが終了してるか確認。
アドオン画像
  • エクスプローラーの
    [C:][Program Files]
    (32bitは[C:]→[Program Files (x86)])
    [Blender Foundation][Blender]
    [2.76][scripts][addons]
  • [addons]の中にあるフォルダ、ファイルをコピー(推奨)
  • [C:][Program Files](64bit)→
    [Blender Foundation][Blender]
    ([2.76]を選択する場所まで戻る。)
  • [2.77][scripts][addons]を選択。
    ([2.76]ではない。注意)
  • [addons]の中に貼り付ける。
    ※新アドオンも2.77の場合ここに入れる。
  • 認証をきかれるので、全部[続行]
  • [×](閉じる)
  • blenderを起動して問題ないか確認
    アドオン動作、見つからないスクリプトファイルが解消されたか。

問題ある場合

  • 拾ってきたアドオンが
    バージョンにあっていない可能性があります。
  • その上で使用するかしないか。
    使用しない場合は、アドオンのチェックを外し有効を切るか、
    先ほどコピーして入れたファイルを消去するかです。
    (複数入れて一部不具合の場合、個々に消しても問題ないです。)
    どのフォルダやファイルかわからなくなった場合は、
    コピー元を調べるといいかもしれません。
  • blender本体のフォルダなどは消さないよう
    気を付けてください。
    (間違って消した場合は知りません。
    修復すればもどるかも??試したことはないです。)

問題ない場合

  • 先ほどの
    ここでは[2.76]のフォルダその物を消去
    (間違って消した場合は知りません。)
    バックアップもかねて、あえて残しとくのもあり
  • ねんのためパソコン再起動